動画撮影の初心者が、1万円以下で買える中華製アクションカメラを買ってみた!

とりあえずよくわからないけど【動画とるならアクションカメラが必要でしょ!】と勝手に思っていました。
でもGoProなどの高価なアクションカメラと中華製アクションカメラは、どこがどう違うのか!『動画撮影の初心者や入門者』には、よくわかりませんよね。
特に動画撮影初心者や入門者は、必要な撮影機材をどのくらいまで揃えればよいのかがわからないし不安です。
そこでまったくの【動画初心者】である筆者が、どのようにしてアクションカメラを選別し購入したのかをご紹介していきます。
これから動画撮影をしてみたい初心者やアクションカメラの購入を考えている入門者の参考にしていただけると幸いです。

この記事の目次
中華製アクションカメラ選んだわけ
少し前ですがAmazonの「ブラックフライデー&サイバーマンデー」で中華製アクションカメラのMUSON-MAX1を購入してみました。
遅ればせながら【動画の撮影や編集】、【YouTube】に興味がでてきたためなのですが、いきなり高額なアクションカメラ(GoPro、Insta360など)を買うのはタメラッテしまいますよね。
そこで【YouTube】で紹介されている各社中華製アクションカメラの動画レビューをじっくりみて、購入商品の検討をしていました。
自分で決めた購入条件は、
- 1万円前後で買える中華製アクションカメラにすること。
- 比較的高評価の口コミであること。
- アクションカメラ以外の付属品が充実していること。
などを条件とし『MUSON製アクションカメラ-MAX1』を選択しました。

MUSON製アクションカメラを開封。驚愕!付属品の多さにビックリ!

初めてアクションカメラを購入した人は、中華製アクションカメラの付属品の多さは魅力の一つです。
GoProなどは、各種ステーなどの「アクセサリー類」が付属してないので別途購入が必要になります。
「中華製アクションカメラのMUSON-MAX1」も、他の中華製アクションカメラと同様に多くの付属品が同梱されています。以下にその付属品を列挙していきます!













これだけ多彩な付属品があれば、動画撮影に役立ちそうですね!

MUSON製アクションカメラの設定
アクションカメラの設定画面を表示するには、カメラ正面の「モードボタン」を押すと液晶画面に設定メニューが表示されます。


液晶画面の右上から
- 撮影動画一覧
- 撮影画像一覧
- 動画設定
- 写真設定
- カメラ基本設定
の順になています。
目的の設定項目にカメラ側面の「上下ボタン」を押して合わせ、上部の「録画ボタン」で決定します。


中華製アクションカメラは、カメラの電池交換をすると「初期設定」が毎回クリアされてしまいますので注意が必要です。電池交換のたびに「初期設定」をやり直さなければいけません。
対策としては、電池交換をしないでカメラ本体にUSBケーブルさして充電するようにすると「初期設定」はクリアされずにそのまま使用できます。
早速、いろんなところで撮影してみた
アクションカメラの設定もできましたので、早速、いろんなところに持ち出して撮影してきました。
動画撮影時には、アクションカメラと同時に購入していた「アクションカメラ用三脚&自撮り棒」に取り付けて撮影してみました。

「アクションカメラ用三脚&自撮り棒」に付けての撮影は、快適かと思いきや初心者には意外と片手での撮影はむずかしいことがわかりました。アクションカメラ側で手振れ補正機能をオンにしていても片手撮影では手振れがいがいと大きく気を使ってしまいます。
あとアクションカメラの機能にある「Wifi接続機能」でスマホと接続し撮影中の画面をスマホに映せる機能ですが、大画面で見やすく撮影データの確認も楽rチンかと思っていました。しかし撮影中は気にしている余裕がないことがわかりました。今後「Wifi接続機能」は、使うことが減りそうです。

外での動画撮影時にアクションカメラのレンズが傷付くのを防ぐために、付属の「防水カバー」を付けて撮影していたのですが失敗でした。アクションカメラの熱で「防水カバー」内が結露してしまうようです。
対策として「防水カバー」の裏フタを、付属しているスリット入りのモノに付け替えてみたら結露しなくなりました。

動画撮影してみて思ったのですが初心者の動画撮影は、撮影対象物を真ん中に捉えることだけに気を付けて「流し撮り」する方がよいみたいです。撮影対象物さえ真ん中に捉えていれば、あとは動画編集でどうにかなりそうですし!
動画撮影時に余裕ができてきたら、いろいろと試してみるのも良いと思います。
とにかく安価でアクションカメラを使ってみたい方は、「中華製アクションカメラ」おすすめできます!
映像・動画制作を依頼したいと考えている方におすすめします
映像や動画の導入を考えているお店の方、企業の方におすすめの「【映像制作】業者を無料で見積比較できる一括.jp
」になります。
映像・動画制作で以下のよう内容で悩んでいませんか。
- サービス内容を動画で表現したい
- 会社案内や店舗案内を動画でアピールしたい
- 今の動画をもっとカッコいい映像にしたい
- 映像・動画制作の会社をしらない

多くの映像・動画制作業者の中から、気になった制作会社を選択して問合せをすることもできます。
もし映像・動画制作の業者探しの悩みなら、映像制作一括.jpで解決!
