【WordPress】カスタム投稿タイプをJetpack「パブリサイズ共有」に対応させる方法

ちょっと小ネタですが、【カスタム投稿タイプをJetpack「パブリサイズ共有」に対応させる方法】を私は初めて知ったので、自分の備忘録として追加していきたいと思います。
【Wordpress】ネタが続きますが、ちょっと書きためていたモノなのでお付き合いください。
この記事の目次
パブリサイズ共有について
WordPressでよく使う機能の一つにjetpackプラグインの「パブリサイズ共有」があります。
この機能は、投稿した記事を公開と同時に、各SNS(Twitter、Facebook、Google+など)に自動投稿してくれる便利な機能!(事前に各SNSのアカウント設定が必須)
通常jetpackの「パブリサイズ共有」をオンにすると、Wordpressの「投稿」とはすぐに連動できます。

しかし「カスタム投稿タイプ」を使用した独自の投稿方法がある場合、「パブリサイズ共有」が利用できない為手動で各SNSと連携しないといけません。

毎回毎回、手動でSNSに投稿していくのは、結構な手間がかかります。
そこでネットで検索してみると、jetpack-ver2.8から「パブリサイズ共有」がカスタム投稿タイプに対応したと言う記事を発見しました。
記事の内容からfunction.phpに記述を追記すると、カスタム投稿タイプの投稿画面にも「パブリサイズ共有」が表示されるようです。
早速、やってみた
参考にさせて頂いたサイトの記事を見ながら、早速「function.php」に追記してみた。
/* パブリサイズ共有カスタム投稿
========================================================= */
function cpt_publicize_share() {
add_post_type_support( '追加したいカスタム投稿タイプの名前', 'publicize' );
}
add_action( 'init', 'cpt_publicize_share' );
上記コードの「追加したいカスタム投稿タイプの名前」のところに、自分がカスタム投稿タイプで設定した「post_type」を書き込めばOKです。
カスタム投稿タイプの投稿画面を確認したところ、下記の様にちゃんと「パブリサイズ共有」が表示されていました。

またSNSとの連動もされていて、正常に自動投稿も確認できました。
今回の記事で参考にさせて頂いたサイト
今回の記事で参考にさせて頂いたサイト一覧です。